ストーリー攻略 −十二章−
十二章 その全て 聖なるかな
カティマ・ルプトナ・ナーヤルートの場合はMission12-1終了でエンディング。
沙月・希美・ナルカナルートの場合はその後の専用のミッションを経てエンディングとなります。
Mission12-1 深層に突入し、時間樹の崩壊を止めよ
勝利条件 | 時間樹崩壊阻止 |
---|---|
敗北条件 | ユニット全滅 |
ランク | 条件IT | ボーナス |
---|---|---|
SS | 〜 2899 | 浮遊マナ1250000 神剣『求め』の凍結片 |
S | 2900 〜 3399 | 浮遊マナ1000000 神剣『運命』の凍結片 |
A | 3400 〜 4199 | 浮遊マナ850000 |
B | 4200 〜 | 浮遊マナ700000 |
※拠点占拠数:18(2+3+3+10) ユニット撃破数:79(12+13+17+37) 戦闘不能者:0を前提とする
※ナルカナルート
ランク | 条件IT | ボーナス |
---|---|---|
SS | 〜 2249 | 浮遊マナ1250000 神剣『求め』の凍結片 |
S | 2250 〜 2999 | 浮遊マナ1000000 神剣『運命』の凍結片 |
A | 3000 〜 3799 | 浮遊マナ850000 |
B | 3800 〜 | 浮遊マナ700000 |
※拠点占拠数:10(2+3+3+2) ユニット撃破数:56(12+13+17+14) 戦闘不能者:0を前提とする
ハマラ階層
やっつけMAP |
---|
![]() |
No | 敵 | 備考 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | − |
2 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | 神剣『再生』の凍結片 |
3 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | − |
4 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | 神剣『運命』の凍結片 |
5 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | − |
6 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | − |
7 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | 増援A |
8 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | 増援A 神剣『再生』の凍結片 |
9 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | 増援A |
10 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | 増援A 神剣『再縁』の凍結片 |
11 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | 増援A 神剣『運命』の凍結片 |
12 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | 増援A 神剣『遠雷』の凍結片 |
解説
Normal・Hardと同様に、星天根に着くまでアーティファクトの作成は最小限に留めましょう。
特にSHでは、絶やソルのお陰で移動速度には困らないので時の砂も作る必要はありません。
むしろ、回復効率を上げる為に上天の治癒を優先的に作りましょう。
ちなみに、ナルカナルートの場合は望と沙月のLvを集中的に上げておきましょう。
ただし、保有マナは最終的に700000以上残るようにすること。(次ミッションでの時の砂用)
部隊1:絶・ナルカナ・カティマ
部隊2:ソルラスカ・タリア・望
部隊3:ユーフォリア(AR)
部隊4:ルプトナ・希美・ナーヤ
部隊5:沙月・スバル・ヤツィータ
部隊6:クリスト黒・サレス・クリスト赤
戦闘に参加するのは部隊1〜3のみなので、他の部隊は適当でも構いません。
(今回の部隊6に至っては余り者+速度補助…)
とりあえずこの階層は、全て部隊1に任せておけばOKです。
絶のベロシティI〜III全てを使ってサルタダまでの敵を、出来ればサルタダをも突っ切って敵[7][8]まで一気に倒してしまいましょう。
その後は一度サルタダでスキルを全快させてから、残りの敵を片付けましょう。
他の部隊は待機で構いませんが、心配ならば保険として部隊2を進めておきましょう。
また、沙月にはすぐにハマラ門扇に上天の治癒Lv10を作らせること。
一番気をつけたい敵は無走剣VI持ちがいる敵[11]。
M:57.75 + F:56.85 =114.6%と雑魚の癖に威力が半端ないです。
無駄に最大HPが高い絶が食らうと防御の上からでも即死の危険があるので、十分に注意しましょう。
ヒヌリ階層
やっつけMAP |
---|
![]() |
No | 敵 | 備考 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | − |
2 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | 神剣『再生』の凍結片 |
3 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | − |
4 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | 神剣『運命』の凍結片 |
5 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | − |
6 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | 神剣『再生』の凍結片 |
7 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | エターナルアバター | Lv96 | − |
8 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | 増援A |
9 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | 増援A |
10 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | 増援A 神剣『求め』の凍結片 |
11 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | 増援B |
12 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | 増援B |
13 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | 増援B 神剣『求め』の凍結片 |
解説
若干距離が長い左側に部隊1を、下側に部隊2を回します。
どちらのルートも途中の拠点までの敵の数は少ないので、問題なく進めるでしょう。
また、ここでも上天の治癒は忘れずに。
どちらの部隊も拠点に到着したら、一旦全回復させます。
回復が終わったら、部隊1を先行させて部隊2がいるフタダマへと向かわせましょう。
敵を全て撃破してフタダマへ着いたら、部隊1はフタダマに残して部隊2をサラワ坂下へと向かわせて終了です。
ここで気をつけたいのはやはり黒ユニット。
Hardでもそうでしたが、敵[10][13]は開始早々サクリファイスIを使ってきます。
しかしHardと違ってこちらは25% × 3.83 = 95.75%ダメージ。問答無用で瀕死です。
更にその後は無走剣VIやアイスウェーブVIが待っている為、防御の選択が非常に重要になってきます。
ここは回復したい気持ちを抑えて、ひと段落着くまではナルカナをDに固定しておくのが一番安全でしょう。
幸いにも敵は回復最優先で動くタイプではないので、ロールチェンジされる前にディバインインパクトIIIで黒を仕留めればかなり楽になる筈です。
サラワ階層
やっつけMAP |
---|
![]() |
No | 敵 | 備考 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv97 | − |
2 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | − |
3 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv98 | − |
4 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | − |
5 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv98 | 神剣『焔英』の凍結片 |
6 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | 神剣『聖威』の凍結片 |
7 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv97 | 増援A 神剣『運命』の凍結片 |
8 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | 増援A |
9 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | 増援A |
10 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | 増援B 神剣『求め』の凍結片 |
11 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv97 | 増援B |
12 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | 増援B |
13 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv98 | 増援B |
14 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | 増援C |
15 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv98 | 増援C 神剣『焔英』の凍結片 |
16 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | 増援D 神剣『聖威』の凍結片 |
17 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv97 | 増援D 神剣『運命』の凍結片 |
解説
部隊1の単騎攻めで問題なく行けるでしょう。
途中にリヴァイヴIIを持ってる一見面倒そうな敵[4]がいますが、HP順でアッサリとロールを変えるので問題ないです。
あとは、例のサクリファイスI持ちの敵[10]にだけ気をつけておけば何も難しいところは無い筈です。
星天根
やっつけMAP |
---|
![]() |
No | 敵 | 備考 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv97 | − |
2 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | − |
3 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv98 | − |
4 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | − |
5 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv98 | 神剣『焔英』の凍結片 |
6 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | 神剣『聖威』の凍結片 |
7 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv97 | 神剣『運命』の凍結片 |
8 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | − |
9 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | − |
10 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | ナル存在 | Lv98 | 神剣『求め』の凍結片 |
11 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv98 | 増援A |
12 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | 増援A |
13 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv97 | 増援B |
14 | エターナルアバター | Lv98 | エターナルアバター | Lv97 | エターナルアバター | Lv98 | 増援B |
15 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援C |
16 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援C |
17 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援C |
18 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援C |
19 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援C |
20 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援C |
21 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援C |
22 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援C |
23 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援C |
(24) | 激烈なる力 | Lv99 | イベント戦1 | ||||
25 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援D |
26 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援D |
27 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援E |
28 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援E |
29 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援E |
30 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援E |
31 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援F |
32 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援F |
33 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援F |
34 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援F |
35 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | ナル存在 | Lv99 | 増援F |
(36) | 絶対なる戒 | Lv99 | イベント戦2 | ||||
− | エト・カ・リファ | Lv99 | ボス |
解説
ここからは部隊1〜3の3部隊で攻めていきます。
途中の4つの分岐では足の速い部隊1に2ルート、部隊2とユーフィに1ルートずつを担当させましょう。
相手をする敵の数や相性を考慮すると、
部隊1:下→イスカミ制圧→(上から)3番目→2番目を通ってUターン→イスカミ
部隊2:上→1番目→ミスキバ制圧
ユーフィ:下→4番目
で分けるのがベターかと。
少なくとも、サクリファイス使いの敵[10]がいる3番目のルートは防御が一番しっかりしている部隊1が適任です。
また、要領良くやればユーフィの担当分も部隊1で賄えますが、まぁそこら辺は臨機応変で。
(どうせ激烈なる力との戦闘前に全回復するので、スキルの残回数で判断しましょう)
全ての敵を倒し終えたらミスキバを制圧。
激烈なる力と戦闘になります。
(※ナルカナルートの場合、ミスキバ制圧時点で戦闘に移らずにミッション終了となります)
激烈なる力を倒した後は、3方向にそれぞれ部隊1〜3を派遣しましょう。
ここで気をつけたいのは、無走剣VI持ちの中でも特に危険な敵[18][23][29]。
地形修正とサポートスキルが加わる為、ただでさえ凶悪な無走剣VIが手におえないレベルになります。
(M:74.65 + F:63.00 ≒ 137.65%)
ただ、いずれの敵もロールの誘導は簡単なので、黒をAに回さないようにすれば難なく倒せます。
敵[18][29]はHP順にD>S>Aにロールチェンジするタイプなので、黒を一旦Dに誘導してから一気にトドメ。
敵[23]はこちらのDスキルを「単体」にすると全体攻撃を持った白がAに来るので、その間に他2体を倒しましょう。
拠点制圧と敵殲滅の完了を確認したら、アラヒミを制圧して絶対なる戒との戦闘に入りましょう。
あとは余った時間とマナで最後の調整をしてからエト・カ・リファへ向かいましょう。
その際、敵[23]と同じでインスパイアII+無走剣VIを使う敵[34]には注意。
激烈なる力戦
部隊1:絶妙の太刀受 or 減衰の呪いでマナを減少、次ターンLv90絶の会者定離Vで一撃。
部隊2:インスパイアII+Lv90ソルの裂空掌破IVで一撃。
ユーフィ:ドゥームIV→DtDIII→ドゥームIV、倒せなかった時はルインドユニバースIV。
部隊4:(コズミックテンペストII or III習得済限定)開幕ショットブレイカーの後コズミックテンペストで一撃。
お好きなやり方で。
絶対なる戒戦
Dスキルが青黒のプロテクションなので、ここまで散々頼ってきた黒系の%攻撃が通じません。
ただ、それ以外の属性であれば全然OKなのでさほど大きな問題でもありません。
ARユーフィやARナルカナで挑めば難なく撃破出来るでしょう。
ちなみにSHの絶対なる戒はスキルLvだけがHardのままなので、サイレントフィールドIIIで全てのサポートスキルを封じる事が可能です。
封じたからといって大きなメリットもありませんが。
エト・カ・リファ戦
エトカリファの生態についてはNormalを参照。
全属性プロテクションという事で、流石に1ターンで倒すのはただ一手を除いて不可能です。
(希美ルートで緑+30状態のLv95以上の希美なら、インスパイアII+ショットブレイカーIIIで計算上は即死…の筈)
ただし1ターンでは無理というだけの事で、マナを削って創世の光を外させてしまえば瞬殺は可能です。
地形修正のお陰で割と条件も緩く、ソルならLv75以上あればインスパイアII+降天昇地無拍IIIで一撃。
または、Lv90以上ならばサポート無しの降天昇地無拍IIIで一撃です。
他にも、絶や専用スキルを持ったナーヤでもLv次第で瞬殺を狙えます。
(ナーヤwithコズミックテンペストIIIに至っては、サポート込みで理力が382以上あればOKなので、必要Lvは…)
瞬殺を狙わない場合も、相手の攻撃力を考えると早期決着が望ましいので%攻撃は有効に使いましょう。
あとは、いつもの事ですがバニッシュ要員も忘れずに。
ちなみにSHのエトカリファは初期戦闘マナ+2(N、Hは+1)なので、Hardまで使ってた一部の戦術は通用しません。
(開幕ショットブレイカーでDマナを0にして無防備状態を作ったり、Aマナを2にして攻撃されないようにしたり、等)
Mission12-2(沙月ルート) ナル化存在の侵略から時間樹を防衛せよ
解説
激烈なる力戦
絶対なる戒戦
ナルカナ戦
ナル・イャガ戦
Mission12-2(希美ルート) 最終決戦!エターナル・イャガを消滅させよ
解説
激烈なる力戦
絶対なる戒戦
イャガ戦(1回目)
イャガ戦(2回目)
Mission12-2(ナルカナルート) 一人で突撃したナルカナに追いつけ
解説
激烈なる力戦
絶対なる戒戦
エト・カ・リファ戦
ナル・イャガ戦
Copyright (C)2006 末期的攻略中毒。 All rights reserved.
(C)2007 Xuse